南アルプスあぷとライン

南アルプス・アプトラインは、静岡県の大井川沿いを走る大井川鐵道井川線の愛称です。
日本で唯一のアプト式鉄道(ラック式鉄道)が導入されています。
もともとは井川ダムの建設資材運搬用として1947年に開業しましたが、ダム建設後も地域交通や観光目的で運行が続けられています。
1990年にアプト式区間が追加され、現在では日本の鉄道技術と自然美を楽しむ観光路線として人気があります。
アプト式鉄道は急勾配を登るために特別なラックレールを使用します。
特に、アプトいちしろ駅から長島ダム駅の区間(66.7‰の勾配)が見どころでした。
運行中に補助機関車が連結される様子は興味深いポイントでした。

20221118-DSC00781
20221118-DSC00789
20221118-DSC00775
20221118-DSC01036
20221118-DSC00795
20221118-DSC00806
20221118-DSC00833
20221118-DSC00835
20221118-DSC00836
20221118-5H0A0303
20221118-DSC00847
20221118-5H0A0316
20221118-5H0A0353
20221118-5H0A0361
20221118-DSC00863
20221118-DSC00872
20221118-DSC00873
20221118-DSC00875
20221118-DSC00879
20221118-DSC00881
20221118-DSC00883
20221118-DSC00884
20221118-DSC00896
20221118-DSC00918
20221118-DSC00926
20221118-DSC00936
20221118-DSC00948
20221118-DSC00953
20221118-DSC00957
20221118-DSC00958
20221118-DSC00967
20221118-DSC00971
20221118-DSC00983
20221118-DSC00986
20221118-DSC01001
20221118-DSC01024
20221118-DSC01032