石山寺(2024-6-23)
滋賀県に近い京都府大津市にある真言宗の寺院で、創建は794年に遡ります。
古くから「石山寺観音」として親しまれており、本尊は千手観音像。
特に有名なのは、紅葉の名所として知られることで、秋の時期には境内が美しい紅葉に彩られるそうです。
寺院内には、石山寺の庭園や池、茶室などがあり、落ち着いた雰囲気が漂っています。
また、源氏物語に登場する「石山の段」の舞台としても知られ、文学的にも重要な寺院です。
鐘楼や重要文化財に指定されている建物もあり、歴史的な見どころが多いです。